落ちました。
ここ数日Yahoo!ストアから電話が来てたが、何故か受けることができず、留守電にメッセージが入っていた。
で、今日審査に落ちました、と連絡が。
ううーむ。なんでや。
ちょっとぐぐるといろいろな情報が出てくる。
あの電話を取れていたら良かったのか・・・?
それとも電話を取って話す内容で決まったのか・・・?
審査に落ちた理由などは非公開なので、わからない。
わからないと対策のしようがない。
少なくとも今の状況のまま再申請しても何も違わなければ通らない。
次のステップを考えよう。
まず、今は商品自体がない。作らなきゃ。
商品開発は続ける。
東京乳業さんのれん乳アイス + ペパーミントエッセンス + メントール + スピルリナ青
で理想のミントアイスを作る。
製造会社のリサーチは一時休止。
東京乳業ではないところに頼もうかと思っている。
そうなるとベースとなるアイス自体も変わるので、配合も変わる。
とはいえれん乳アイスとの配合で、ある程度のあたりはついているのでそれほど手戻りとはならないだろう。
製造会社は、妻の実家の近くにあるので、義父がちょっと調べてくれるそうだ。
もう年末になっちゃったので、そのニュースを待つ。
製造会社を決めたら
最小ロットの話とか、卸値の価格とか、パッケージの話とか、業務用冷蔵庫購入とか、配送時の梱包とか、宛名印刷とか、結構いろいろ決めることはある。
Yahooのクイック出店みたいな方に申し込んでみるか。
Yahooのプロフェッショナル出店は後回しとする。
これは明日調べてみよう。
その次には独自ドメインのサイトを作るか
ここは有料だが、比較的安価で独自ドメインでショッピングサイトも作れる。
Yahooクイック出店の審査が通っても通らなくても、キリがついたらこっちに着手しよう。
やっぱり何もない状態から起こすのは大変ね。
今までゲームとかITとか業界的にも、プロデューサーとかビジネス企画とか職種的にも、パソコン上で何かすればお金がもらえるというところまで最適化したソフトウェア的な仕事しかしていなかったので、より物質世界に近い商売に触れて、準備段階からすでに少し大変だなーと感じている。
でも世の中の商売の大半はそういったものだし、自分がやりたいことがこれだったから、しょうがない。
意外に道のりは遠いなー。ふー。
でも初めて触れることが多いので学びはあるし、そこまでリスクはない。
お金は本業で稼いで生きていけるし、老後の投資は順調だし。
本気の趣味、といった気持ちでめげずに一歩一歩取り組んでいこう。
あと、勉強も続けていこう。
この冬休みは何冊か本も買ったので読む。